「大阪産業大学 サッカー部 メンバー」と検索しているあなたは、大学でも本気でサッカーに取り組みたいと考えているのではないでしょうか?
全国大会を目指せる環境に身を置きたい、レギュラーを狙える大学を選びたい、Jリーグへの道も諦めたくない——そんな高校サッカー経験者の進路選びには、各大学の所属メンバー・ポジション・出身校といった「実際の選手情報」が何より重要です。
本記事では、2025年最新版の大阪産業大学サッカー部のメンバーを、学年別・ポジション別・出身校付きでご紹介いたします。さらに、Jスカウトが注目する選手や、プロ・社会人リーグへの進路実績まで徹底解説します。
「どんな選手が在籍しているのか」「自分の実力と比較してどうか」――そんなリアルな疑問を持つ高校生に向けて、進路選びの参考となる情報をお届けします。
大阪産業大学サッカー部とは?
全国レベルを目指す高校生にとって、「どの大学サッカー部が自分の挑戦の舞台として最適か」を見極めるうえで、その大学がどんなチームで、どんな環境を用意しているかは非常に重要です。
ここでは、大阪産業大学サッカー部のリーグでの立ち位置や育成環境、指導体制、そしてプロ輩出実績など、進路選びの判断材料になる基本情報を網羅的に解説します。
関西学生サッカーリーグでの所属と戦績
大阪産業大学サッカー部は、全国有数の激戦区である関西学生サッカーリーグ2部に所属しています。関西は全国大会常連校が多数ひしめく地域であり、そこで戦うということは日々の試合や練習の質が極めて高いことを意味します。
さらに、大学独自で「Iリーグ(インディペンデンスリーグ)」に4チーム、大阪社会人リーグに1チームをエントリーしており、年間を通じて多くの公式戦に出場可能です。これにより、ベンチや控えメンバーでも公式戦での実戦経験を重ねるチャンスがあり、育成面でも恵まれた環境が整っています。
指導陣とトレーニング環境の特徴
大阪産業大学サッカー部では、指導者の多くが大学OBで構成されており、クラブの歴史や育成方針を深く理解した指導体制が確立されています。
- 監督:安里晃一(平成20年度卒)
- コーチ陣:小澤風、山崎大輔、子守篤 など
- GKコーチ:黒田治彦(平成19年度卒)
- フィジカルトレーナー:橋岡雄太(平成15年度卒)
- トレーナー:藤高絋平
- アドバイザー:渡邊智彦(昭和62年度卒)
加えて、クラブは四季を彩る生駒山のふもとに専用グラウンドを持ち、自然に囲まれた静かな環境で集中して練習に取り組めるのも大きな魅力です。文武両道の精神を掲げ、サッカーだけでなく学業との両立にも注力している点は、保護者にも安心感を与える要素と言えるでしょう。
Jリーガー輩出実績と育成方針
大阪産業大学サッカー部は、Jリーグクラブに選手を輩出している関西屈指の育成型大学サッカー部です。実力を磨き、次のステージへ挑戦したい高校サッカー経験者にとって、進路候補として注目されています。
実際に、以下の選手が同部からJクラブへと進んでいます。
- 濵田 太郎(GK)|2022年より大分トリニータ所属
- 江口 直生(MF)|2014年に愛媛FCへ加入
- 湯本 創也(DF)|2023年JFA・Jリーグ特別指定選手。2024年よりヴァンラーレ八戸へ正式加入
こうした実績が裏付けるように、大阪産業大学では選手の可能性を伸ばす実戦環境と指導体制が整備されています。Iリーグや社会人リーグも含む6カテゴリーで年間を通じて試合経験を積めることは、控え選手や下級生にとっても大きな成長の場となっています。
また、「良い人間性無しに、良いサッカー選手は育たない」という指導理念のもと、技術面だけでなく、社会性や人間力の育成にも注力。将来的にプロや企業チーム、指導者など幅広いキャリアに繋がる“人間的に成長できる環境”が整っています。
大阪産業大学サッカー部メンバー一覧(2025年)
2025年シーズンに登録されている大阪産業大学サッカー部の選手情報を、学年別にポジション・出身校付きで一覧化しました。進学先を検討する高校生にとって、自分のポジションや出身地域と近い先輩の存在は、入部後のイメージを掴むうえで大きなヒントになります。ここでは、2025年に在籍しているメンバーを4年生から1年生まで順にご紹介していきます。
4年生
GK(ゴールキーパー)
- 三浦 幹(MIURA Motoki)|背番号:61|出身校:神戸弘陵高等学校
- 竹内 祐人(TAKEUCHI Yuto)|背番号:128|出身校:立正大淞南高等学校
DF(ディフェンダー)
- 矢野 翔大(YANO Shoudai)|背番号:23|出身校:桃山学院高等学校
- 片井野 皐史(KATAINO Koushi)|背番号:6|出身校:日章学園高等学校
- 森本 恵大(MORIMOTO Keita)|背番号:15|出身校:履正社高等学校
- 三村 怜巳(MIMURA Rei)|背番号:59|出身校:大阪産業大学附属高等学校
- 小林 臣(KOBAYASHI Jin)|背番号:72|出身校:清風高等学校
- 初田 楽(HATSUDA Gaku)|背番号:139|出身校:東大阪大学柏原高等学校
MF(ミッドフィルダー)
- 筒井 翔太(TSUTSUI Shota)|背番号:78|出身校:報徳学園高等学校
- 池田 光希(IKEDA Kouki)|背番号:11|出身校:飯塚高等学校
- 織戸 悠成(ORITO Yusei)|背番号:74|出身校:東山高等学校
- 舞田 奨(MAITA Sho)|背番号:85|出身校:京都廣学館高等学校
FW(フォワード)
- 川勝 裕太(KAWAKATSU Yudai)|背番号:178|出身校:両洋高等学校
3年生
GK(ゴールキーパー)
- 木村 直寛(KIMURA Naohiro)|背番号:51|出身校:大阪桐蔭高等学校
- 堤 奨悟(TSUTSUMI Shogo)|背番号:1|出身校:大阪産業大学附属高等学校
- 西野 零生(NISHINO Rei)|背番号:91|出身校:初芝橋本高等学校
DF(ディフェンダー)
- 尾崎 裕輝(OZAKI Yuki)|背番号:27|出身校:カマタマーレ讃岐ユース
- 工岡 大夏(KUOKA Daina)|背番号:110|出身校:藤枝明誠高等学校
- 瀬田 冬獅朗(SETA Toshiro)|背番号:119|出身校:大分高等学校
- 竹田 至穏(TAKEDA Shion)|背番号:42|出身校:青森山田高等学校
- 貞 海聖(SADA Kaisei)|背番号:3|出身校:興国高等学校
- 中島 嘉人(NAKAJIMA Yoshito)|背番号:137|出身校:香川西高等学校
- 福田 光(FUKUDA Hikaru)|背番号:138|出身校:啓新高等学校
- 森下 凜人(MORISHITA Rinto)|背番号:18|出身校:筑陽学園高等学校
- 熊屋 真希(KUMAYA Masaki)|背番号:177|出身校:立正大淞南高等学校
- ロング アルフィー フジ(LONG ALFIE FUJI)|背番号:83|出身校:奈良クラブユース
MF(ミッドフィルダー)
- 相田 大毅(AIDA Daiki)|背番号:130|出身校:藤枝明誠高等学校
- 青木 伯功(AOKI Haku)|背番号:122|出身校:野洲高等学校
- 青木 楓雅(AOKI Fuga)|背番号:125|出身校:崇徳高等学校
- 実森 大翔(SANEMORI Hiroto)|背番号:93|出身校:高川学園高等学校
- 白濱 颯大(SHIRAHAMA Sota)|背番号:134|出身校:箕面学園高等学校
- 波田 晃翔夢(HADA Kotomu)|背番号:58|出身校:山陽高等学校
- 萩原 一耀(HAGIWARA Ichiyo)|背番号:66|出身校:初芝橋本高等学校
- 幕内 実(MAKUCHI Minori)|背番号:24|出身校:京都橘高等学校
- 桃井 順都(MOMOI Naoto)|背番号:37|出身校:立正大淞南高等学校
- 鈴木 大凱(SUZUKI Taiga)|背番号:183|出身校:那覇西高等学校
FW(フォワード)
- 大田 睦月(OTA Mutsuki)|背番号:20|出身校:履正社高等学校
- 山脇 良斗(YMAWAKI Haruto)|背番号:101|出身校:野洲高等学校
- 森本 聖希(MORIMOTO Ibuki)|背番号:13|出身校:ガイナーレ鳥取ユース
- 中島 志斗(NAKAJIMA Shito)|背番号:126|出身校:情報未記載(補足必要)
- 長谷川 智生(HASEGAWA Tomoki)|背番号:なし|出身校:桂高等学校
- 西 琉晴(NISHI Ryusei)|背番号:179|出身校:鵬翔高等学校
2年生
GK(ゴールキーパー)
- 稲井 漣(INAI Ren)|背番号:31|出身校:徳島北高等学校
- 廣本 要(HIROMOTO Kaname)|背番号:127|出身校:広島翔洋高等学校
- 山本 蒼空(YAMAMOTO Sora)|背番号:133|出身校:津工業高等学校
DF(ディフェンダー)
- 河上 翔(KAWAKAMI Sho)|背番号:92|出身校:藤枝明誠高等学校
- 山田 将太(YAMADA Shota)|背番号:80|出身校:青森山田高等学校
- 田原 湧大(TAHARA Yudai)|背番号:94|出身校:延岡学園高等学校
- 大塚 悠正(OTSUKA Yusei)|背番号:57|出身校:SOLTILO CHIBA FC
- 杉本 禮(SUGIMOTO Rai)|背番号:48|出身校:作陽高等学校
- 倉岡 愛斗(KURAOKA Aito)|背番号:2|出身校:東福岡高等学校
- 京谷 來夢(KYOTANI Raimu)|背番号:5|出身校:長崎総合科学大学附属高等学校
- 岡田 岬樹(OKADA Misaki)|背番号:157|出身校:綾羽高等学校
MF(ミッドフィルダー)
- 清水 大輝(SHIMIZU Daiki)|背番号:58|出身校:SOLTILO CHIBA FC
- 利光 陽朗(TOSHIMITSU Hiro)|背番号:90|出身校:神戸弘陵高等学校
- 吉本 侑生(YOSHIMOTO Yu)|背番号:87|出身校:秀岳館高等学校
- 網中 奨悟(AMINAKA Shogo)|背番号:76|出身校:大阪偕星高等学校
- 酒屋 奏太(SAKAYA Sota)|背番号:147|出身校:秀学館高等学校
- 河北 真一(KAWAKITA Shinichi)|背番号:104|出身校:芦屋学園高等学校
- 金城 琉煕(KINJO Ruki)|背番号:65|出身校:長崎総合科学大学附属高等学校
- 太田 春雲(OTA Hyaruku)|背番号:100|出身校:秀岳館高等学校
- 岡元 翔(OKAMOTO Sho)|背番号:108|出身校:日南学園高等学校
- 小林 亮大(KOBAYASHI Ryota)|背番号:109|出身校:初芝橋本高等学校
- 小郷 莉皇斗(OGO Rioto)|背番号:26|出身校:宮崎日本大学高等学校
- 谷口 勝真(TANIGUCHI Katsuma)|背番号:117|出身校:立正大淞南高等学校
- 竹田 悠朔(TAKEDA Yusaku)|背番号:47|出身校:比叡山高等学校
- 山河 獅童(YAMAKAWA Shido)|背番号:25|出身校:岡山学芸館高等学校
- 宇野 篤紀(UNO Atsuki)|背番号:124|出身校:鳴門高等学校
- 橋本 充哉(HASIMOTO Atsuki)|背番号:96|出身校:興国高等学校
- 伊藤 魁梨(ITO Kairi)|背番号:118|出身校:立正大淞南高等学校
- 小幡 瑛成(OBATA Eisho)|背番号:17|出身校:ガイナーレ鳥取Y
- 坂東 匠(BANDO Sho)|背番号:16|出身校:国見高等学校
- 山崎 夢麓(YAMASAKI Yumeroku)|背番号:29|出身校:国見高等学校
- 西尾 柊志(NISHIO Touji)|背番号:123|出身校:箕面学園高等学校
- 眞部 陽光(MANABE Hikaru)|背番号:158|出身校:京都廣学館高等学校
- 鍋島 圭汰(NABESHIMA Keita)|背番号:180|出身校:鳴門渦潮高等学校
FW(フォワード)
- 小田 陽之(ODA Haruyuki)|背番号:144|出身校:広島工業高等学校
- 藤本 想(FUJIMOTO Sou)|背番号:54|出身校:賢明学院高等学校
- 大薗 一柊(OZONO Ishu)|背番号:19|出身校:初芝橋本高等学校
- 近藤 丈瑠(KONDO Takeru)|背番号:116|出身校:高知中央高等学校
- 石川 撞真(ISHIKAWA Toma)|背番号:22|出身校:広島国際高等学校
- 田村 倫也(TAMURA Tomoya)|背番号:45|出身校:鹿児島実業高等学校
- 宮後 颯摩(MIYAGO Soma)|背番号:89|出身校:奈良クラブユース
- 梅本 虎之介(UMEMOTO Toranosuke)|背番号:50|出身校:立正大淞南高等学校
- 越田 斗弥(KOSHITA Toya)|背番号:49|出身校:立正大淞南高等学校
- 廣田 宗己(HIROTA Soki)|背番号:44|出身校:立正大淞南高等学校
- 諌山 貫大(ISAYAMA Kanta)|背番号:81|出身校:金光大阪高等学校
- 西本 理久亜(NISHIMOTO Rikua)|背番号:129|出身校:広島翔洋高等学校
- 植田 聖矢(UEDA Seiya)|背番号:64|出身校:高川学園高等学校
1年生(2025年新入部員)
GK(ゴールキーパー)
- 二宮 智輝(NINOMIYA Tomoki)|出身校:履正社高等学校
- 生田 勢(IKUTA Ikki)|出身校:東海大学静岡翔洋高等学校
DF(ディフェンダー)
- 花田 涼惺(HANADA Ryosei)|出身校:米子北高等学校
- 山下 夏輝(YAMASHITA Natsuki)|出身校:作陽学園高等学校
- 松本 涼(MATSUMOTO Ryo)|出身校:高川学園高等学校
- 柿本 陽佑(KAKIMOTO Yosuke)|出身校:高川学園高等学校
- 小林 聖翔(KOBAYASHI Seisho)|出身校:東福岡高等学校
- 柿澤 輝羅(KAKIZAWA Kira)|出身校:奈良クラブユース
- 郷原 煌樹(GOHARA Koki)|出身校:高川学園高等学校
- 金元 大河(KANEMOTO Taiga)|出身校:山梨学院高等学校
- 三宮 宏太(SANNOMIYA Kota)|出身校:高知工業高等学校
- 浅原 陽太(ASAHARA Yota)|出身校:立正大淞南高等学校
- 清水 丈生(SHIMIZU Takeo)|出身校:藤枝明誠高等学校
MF(ミッドフィルダー)
- 塩崎 響(SHIOZAKI Hibiki)|出身校:東福岡高等学校
- 新貝 颯大(SHINGAI Sota)|出身校:東福岡高等学校
- 池田 健人(IKEDA Kento)|出身校:近江高等学校
- 加藤 樹(KATO Itsuki)|出身校:松山学院高等学校
- 青山 太輝(AOYAMA Taiki)|出身校:山梨学院高等学校
- 千葉 建人(CHIBA Kento)|出身校:立正大淞南高等学校
- 河野 煌斗(KONO Haruto)|出身校:阿波高等学校
- 田中 明也(TANAKA Meiya)|出身校:大阪桐蔭高等学校
- 柴田 凌我(SHIBATA Ryoga)|出身校:大阪桐蔭高等学校
- 木虎 壮市(KITORAH Soichi)|出身校:大阪桐蔭高等学校
- 青木 蓮太郎(AOKI Rentaro)|出身校:立正大淞南高等学校
- 西銘 修汰(NISHIME Shuta)|出身校:立正大淞南高等学校
- 浅尾 晴大(ASAO Haruto)|出身校:大阪産業大学附属高等学校
- 出田 幸雅(IDETA Koga)|出身校:国見高等学校
- 中村 亮斗(NAKAMURA Ryoto)|出身校:国見高等学校
- 吉井 嵐(YOSHII Arashi)|出身校:近江高等学校
- 北川 天晴(KITAGAWA Tenki)|出身校:立正大淞南高等学校
FW(フォワード)
- 河崎 慶二(KAWASAKI Keiji)|出身校:初芝橋本高等学校
- 小倉 里仁(OGURA Satohito)|出身校:愛媛FC U-18
- 岩野 誠士(IWANO Seiji)|出身校:三田松聖高等学校
- ホン チュニ(HON Chunhee)|出身校:芦屋学園高等学校
- 井上 怜飛(INOUE Reihi)|出身校:立正大淞南高等学校
- 橋本 陽介(HASHIMOTO Yosuke)|出身校:法隆寺国際高等学校
大阪産業大学サッカー部の注目選手
大阪産業大学サッカー部には、全国大会での活躍経験を持つ実力者や、スタメンに定着しチームの中核を担う選手、さらには1〜2年生ながら出場機会を得ている将来有望な若手が多数在籍しています。ここでは、全国の高校サッカー強豪校出身者や、Jスカウトが注目している選手たちをご紹介します。
J下部組織・強豪校出身の有力選手
強豪高校やJクラブ下部組織で実績を残し、大阪産業大学でさらなる飛躍を目指す注目選手たちをピックアップします。
- ロング アルフィー フジ(DF/3年)|奈良クラブユース出身
→ 高身長とビルドアップ能力を武器に、守備の要として台頭中。 - 柿澤 輝羅(DF/1年)|奈良クラブユース出身
→ 高校時代から注目されたスピードと守備対応で即戦力候補に。 - 小倉 里仁(FW/1年)|愛媛FC U-18出身
→ Jユース育ちのテクニカルストライカー。今後の飛躍に期待。 - 森本 聖希(FW/3年)|ガイナーレ鳥取ユース出身
→ U-18からの昇格を経て、対人の強さとポストプレーが光る。 - 竹田 至穏(DF/3年)|青森山田高等学校出身
→ 全国屈指の強豪で鍛えた対人力が魅力。守備陣のキーマン候補。 - 田中 明也(MF/1年)・柴田 凌我(MF/1年)・木虎 壮市(MF/1年)
→ いずれも大阪桐蔭出身。全国大会常連校での経験が評価されている。
スタメンに定着している主力選手
毎試合に名を連ねるスタメン常連組は、チームの「心臓部」とも言える存在です。ここではプレーの安定感や実績が光る選手を紹介します。
- 矢野 翔大(DF/4年)|桃山学院高等学校出身
→ センターバックとして落ち着いたビルドアップと統率力を発揮。 - 池田 光希(MF/4年)|飯塚高等学校出身
→ セントラルMFとして攻守に貢献。展開力と守備の読みに定評。 - 瀬田 冬獅朗(DF/3年)|大分高等学校出身
→ スピードとカバーリング能力に優れ、安定したプレーで定位置を確保。 - 萩原 一耀(MF/3年)|初芝橋本高等学校出身
→ 中盤のリンクマンとして、パスと献身的な守備で信頼を得ている。
1〜2年生ながら期待される若手選手
下級生のうちから試合に出場する選手は、それだけで大きなポテンシャルの証。未来の中心選手と目される若手をピックアップします。
- 金城 琉煕(MF/2年)|長崎総合科学大学附属高等学校出身
→ 積極的なボール奪取と鋭い縦パスで評価上昇中。 - 山崎 夢麓(MF/2年)|国見高等学校出身
→ 柔らかいタッチと視野の広さが魅力。トップチームでの起用実績あり。 - 青山 太輝(MF/1年)|山梨学院高等学校出身
→ ボランチで起用される機会も多く、1年目から堂々のプレーを披露。 - 橋本 陽介(FW/1年)|法隆寺国際高等学校出身
→ 体格を活かした突破とシュート力が魅力。将来のエース候補。
進路・卒業後のキャリア実績
「大学でサッカーを続けた先に、どんな未来があるのか?」
進路を決める高校生にとって、それは最も気になるポイントの一つです。
大阪産業大学サッカー部では、Jリーグクラブへの加入実績を持つ選手が複数存在するほか、社会人クラブ・指導者・企業スポーツチームなど多様なキャリアの道が開かれています。
ここでは、実際に活躍した卒業生の事例を紹介しながら、将来の選択肢を具体的にイメージできるよう解説します。
Jリーグ・社会人クラブでの活躍
大阪産業大学サッカー部は、全国から実力ある選手が集まり、関西学生リーグを中心に高いレベルで競い合うことで知られています。その育成環境が評価され、プロの世界で活躍するOBも誕生しています。
実際のJリーグ進路実績(一部)
- 濵田 太郎(GK)|大分トリニータ(2022年加入)
- 江口 直生(MF)|愛媛FC(2014年加入)
- 湯本 創也(DF)|ヴァンラーレ八戸(2024年加入・JFA・Jリーグ特別指定選手)
また、Jリーグ以外にも、JFLや地域リーグの強豪社会人クラブで活躍する卒業生も多く、プロ契約にこだわらず、多様な形で「サッカーを続ける道」を実現しています。
指導者・企業チームなど多様な進路
サッカー選手としてのキャリアに加えて、大阪産業大学では教育やスポーツビジネス分野へのキャリア支援も充実しています。卒業生の中には、以下のような道に進んだ例も多数あります。
- 高校・中学の体育教師や部活指導者として活躍
- 地域クラブやスクールの育成コーチとして就職
- 企業スポーツチーム(実業団)やスポーツメーカーへ就職
- 大学卒業後、大学院進学や教職課程を経て指導者としての道へ
さらに、クラブの理念でもある「人間性を高める育成方針」により、サッカーを通じて得た社会性や責任感を活かして、一般企業への就職にも強い傾向があります。
大阪産業大学サッカー部で目指す“その先のステージ”
大阪産業大学サッカー部は、ただ「大学でサッカーを続けられる場所」ではありません。
全国レベルの強豪校出身者やJクラブの下部組織で育った選手が在籍し、関西学生リーグというハイレベルな舞台で切磋琢磨できる環境が整っています。
また、6カテゴリー(関西学生リーグ・Iリーグ・社会人リーグ)に出場することで、出場機会が豊富かつ継続的に成長できる仕組みがあり、1年生のうちから公式戦に出場する選手も少なくありません。
さらに、「良い人間性無しに良いサッカー選手は育たない」というクラブの育成理念のもと、文武両道の精神で人間力も磨けることが、大阪産業大学サッカー部の大きな魅力です。
進路の先にJリーグを見据える人も、指導者・実業団・教育の道を考える人も、サッカーで得た経験を社会へ活かせるステージがここにはあります。
こんな人に大阪産業大学サッカー部はおすすめ
- 強豪大学で競争しながらも、出場チャンスが欲しい
- 文武両道で成長できる環境を求めている
- サッカーを通じて人間力も高めたい
- プロ・社会人クラブ・指導者など多様な進路を視野に入れている
自分の可能性を信じて、さらに上を目指したい高校生にとって、大阪産業大学サッカー部はまさに“挑戦の舞台”。ここから、新たな一歩を踏み出しましょう。